ゲームの批評者への100の質問

●-Q001.お名前(ハンドルネーム)、性別、年齢、などをよろしければお聞かせください。
>>サリー、26歳男性
●-Q002.ゲームをやりはじめてだいたい何年になりますか?
>>TVゲームは20年かな
●-Q003.ゲームとはどのような立場で関わっていますか?(ex.クリエイター、ゲームライター、ゲームファン)
>>見習いゲームプランナー
●-Q004.どのようなゲームが好きですか?
>>飽きないゲーム
●-Q005.どのようなゲームが嫌いですか?
>>自己満足に浸っているゲーム(ゲームだけには限らないが、ゲームは商品レベルでも多すぎる)
●-Q006.好きなクリエイターはいますか?
>>宮本茂
●-Q007.嫌いなクリエイターはいますか?
>>控えておきます。…いや、いないですよ。マジで。
●-Q008.得意なゲームジャンルはありますか?
>>シューティングゲーム
●-Q009.苦手なゲームジャンルはありますか?
>>うーん・・・ギャルゲーかな(笑)
●-Q010.最近やりたいゲームは、どういうゲームですか?
>>美しいゲーム
●-Q011.所有している家庭用ゲーム機(ハード)を、持っているだけ挙げてください。
>>ファミコン、スーファミ、MSX(一応ね)、メガドライブ、セガサターン、プレステ、ニンテンドウ64、PS2、ゲームキューブ、ゲームボーイ(…それほどコアユーザーではないんですよ、実は)
●-Q012.その中で使用頻度の高いハードはどれですか?
>>PS2
●-Q013.どのくらいの数のゲームをやりましたか?
>>500本ぐらいじゃないかな(推定)
●-Q014.一日平均に換算すると毎日どのくらいゲームをやっていますか?
>>今は1時間ぐらいだと思う。やる時とやらない時の差が激しいからよく分からない。
●-Q015.1ヶ月に平均どのくらいの本数のゲームを消化しますか?
>>2,3本
●-Q016.1ヶ月あたり、ゲームにどのくらいお金をかけてますか?
>>1万円ぐらい
●-Q017.よく読むゲーム雑誌、あるいはゲーム情報サイトは何ですか?
>>ファミ通。定期的に読んでるゲームサイトは残念ながらないです。
●-Q018.マニアックなやりこみプレイなどはどのくらいやりますか?
>>ほとんどのゲームは1,2回クリアしたらやめる。でも、自分の買ったゲームはエンディングまでちゃんとやりますよ(いけそうなものは)。そうしないと、クリエイターに失礼だからね。
●-Q019ゲームの批評以外で、やっている批評とかって何かありますか?
>>以前、あるアーティストのレビューサイトをやっていたことがあります。現在は閉鎖しましたが、自分でもかなり満足のゆく出来栄えで・・・このサイトの糧にもなってます。
●-Q020.画像・音声技術などにはお詳しいですか?
>>詳しいとは言えないですね。ただ、分析力や判断力といったものに知識は本質的には必要ないと思うんですね。もっともクリエイターになるのなら、学んでおくべきですが。
●-Q021.プログラムなどにはお詳しいですか?
>>BASICで幾つかミニゲームを作った経験があります。後、C言語でも2本ほど・・・。数学が得意なので、プログラムもやればできるようにはなれると思うのですが…企画の方に魅せられてしまいました。
●-Q022.その他にコンピューター関連の技術で詳しい分野などはありますか?
>>周りの人に比べるとない方だと思う。
●-Q023.ゲーム業界内部のゴタゴタなど(あそことあそこは仲が悪いとか、誰々が引き抜かれたとか)には詳しいですか?
>>これから詳しくなるでしょう(笑)
●-Q024.ゲームの歴史などには詳しいですか?
>>うーん、ファミコン以前の歴史といっても、そんなに深いものじゃないからなあ。でも、母の友人は喫茶店に「スペースインベーダー」を置いていたおかげで、短大に行けたそうです(笑)。
●-Q025.ゲームのマーケティングなどには詳しいですか?
>>ゲーム業界がこれだけマーケッティングに走っているのも、やはり「面白いゲームの形」がはっきりとしていないからだと思うんですね。本当に面白いゲームなら、1億本はいけますよ。
●-Q026.ゲーム製作の事情などには詳しいですか?
>>これもこれから勉強です。
●-Q027.どういう作品が、どういう層にウケているのかということについては詳しいですか?
>>下らない。
●-Q028.ゲームについての意見を直接に聞ける人はどのくらいいますか?
>>5人もいないかな…。彼らは貴重なアドバイザーです。
●-Q029.ゲームをとりまく偏見などについてはどのように感じていますか?
>>悪いイメージのことについてですね? 火のないところに煙はたたぬ…とは言えるかもしれませんが、いかんせん感情論なんでね…。
●-Q030.いつ頃からゲームの批評をはじめられましたか?
>>2003年11月3日から。
●-Q031.ゲームの批評をはじめられたきっかけは何ですか?
>>「週間シネママガジン」という映画レビューサイトを観て。同い年でもうこんな豊かな知識と分析力を持っている人が現れ始めているとは…驚きましたよ。ここだけの話、実はこのサイトのデザインもそのサイトのパクリです。。
●-Q032.批評を公開しはじめてからどのくらいになりますか?
>>まだ2週間ですか。
●-Q033.どのような媒体で批評を公表していますか?
>>WEBサイト
●-Q034.その媒体で批評をするということでもって、特に何か意識しなければいけないと思っていることはありますか?
>>読んで面白いということ。やっぱりクリエイターなんでね、人を楽しませないと。
●-Q035.ゲームの批評をしてみて何かよかったことはありますか?
>>自分の企画のセールスポイントを書くのがうまくなりました(笑)。後、結構批評して気づくことも多い。
●-Q036.逆にゲームの批評をしてみて何か悪かったことはありますか?
>>時間が取られることかな、やっぱり。
●-Q037.現在ゲームの批評をやっている理由、目的などは何かありますか?
>>このサイトで本当にゲームの文化的価値を高められるとは思ってませんが、意識レベルを維持できるし、自分の企画を考える際にも、かなり役立っていると思いますね。頭を鍛えられるというか。
●-Q038.どのような人に批評を読んでもらいたいと考えていますか?
>>バランス感覚の取れている人。ゲーム好きでなくてもいい。まあ、ゲームを愛している人に越したことはないんですが、その前にまず最低限物事を分かっている人でないとね…。
●-Q039.作品に点数をつけるタイプのレビューについてどのように考えますか?
>>レビューならあった方がいいでしょう。批評につけるのは論外ですね。
●-Q040.(完璧に客観的ではなくても)できるだけ多くの人が納得できるような批評をめざしていますか?それとも、そのような批評である必要はないと考えますか?
>>この問題については、ぼくはロダンの次の言葉を信じています。「一人の人間が深く真実だと思うものは、やはり他の人間にとっても同様に真実である」。
●-Q041.批評の際にどのような評価基準を設けていますか?(あるいは評価基準を設けることを意図的に破棄する、というのもアリです。)
>>自分が面白いと思ったゲームだけを批評する、ということ。
●-Q042.それぞれの評価基準についての明確な説明とかは用意していますか?
>>まあ、一般の人が興味をもって読んでもらえる程度には(汗
●-Q043.特に重視している評価基準は何かありますか?
>>プレイヤーと主人公の関係
●-Q044.クリエイターがどのようなつもりで作品をつくったか、という点をどの程度重視し、考えますか?
>>いや、これが全てでしょう。
●-Q045.クリエイターの意図とは違う形で「作品」の中に批評するべき点が出てきた場合などは、それをどの程度重視し、考えますか?
>>軽く触れる程度にとどめます。
●-Q046.プレイヤーがどのようなかたちで作品をプレイしたか、という点をどの程度重視し、考えますか?
>>クリエイターがその意図をどの程度伝えられたか、という問題として扱います。
●-Q047.ずばり、あなたの中での[クリエイター:作品:プレイヤー]の重視の比率は何対何対何ですか?
>>意味がよく分からないですが、ヤボは抜きにして、やはりプレイヤーの評価を最大限に重視するべきでしょう。そのゲームの魅了をうまく説明できない人でも、案外敏感に感じ取っていると思います。
●-Q048.雑誌『ゲーム批評』や『ファミ通』またネット上の批評などの現在のゲームの批評全般の状況について何か思うことはありますか
>>ゲーム批評はその意図は素晴らしいが、内容が悪い。特に後半の個々のゲーム批評はひどすぎる。もっともほとんど購読してませんが…このサイトを作ったときに一冊買って読んでみた限りではそう思いました。ファミ通は良いと思います。ネット上のゲーム批評は、クソ真面目なものとギャク的なもののギャップが激しすぎるので、このサイトでは「深くて面白いゲーム批評」を目指したいですね。
●-Q049.「楽しくない、面白くないけれどもいいゲームだ」というようなゲームはありうると思いますか。
>>あると思いますよ。子供向けの教育ソフトなどもゲームだと言えると思いますし、そうでなくても…まあ、捉え方でしょう。
●-Q050.ゲームの批評にとって役に立つようなもので、何か自信のある知識などはありますか?
>>文学、哲学、心理学、社会学等ですかね。もっとも知識というよりは教養ですが。
●-Q051.小説とかはどういうのが好きですか?
>>西洋文学。難しいとか暗いとか真面目だとかいう面もたしかにもありますが、同時に、これぞ真のエンターテイメントだと言っても差し支えないぐらい本当に面白い要素に満ちていると思います。
●-Q052.小説の他に、本とかはどういうのを読みますか?
>>結構幅広く買いますね。でも、やっぱりエンターテイメント系かな。
●-Q053.映画とか漫画はどういうのが好きですか?
>>人間描写に優れているもの。
●-Q054.音楽とかはどういうのが好きですか?
>>遊佐未森さんの大ファンです。ゲームより愛してます(おい)。でも、以外とロックも好きだったりする。というのも、彼らがぼくらが忘れがちな「あたりまえのこと」を訴えてるからなんですね…。
●-Q055.絵とかはどういうのが好きですか?
>>物語性があるというか、「作者の視点」というものが感じられるものが好きですね。しかも、それが愛情や高潔さに溢れているものが好みですね。
●-Q056.ゲームのプレイスタイルが人と比べると何か特殊だったりしますか?(例えば、やらない時はまったくやらないけれども、やる時は一日14時間ぐらいゲームをやる、とか。)
>>例の通りですね。もっとも、そこまで極端ではないですが。。
●-Q057.今までやったゲームの中で一番やりこんだゲームは何ですか?何時間ぐらいやりましたか?
>>デバッグよりやりこんだものってあるかなぁ…。でも、やっぱり麻雀だと言えますね。
●-Q058.攻略本や攻略サイトなどはどのような時に使いますか?あるいは全く使いませんか?
>>どうしても詰まったときとかに使います。最近のゲームは多くの場合親切ですが、その分難しいと腹が立ちます。人間と同じかな。
●-Q059.一本の作品を批評する場合、最低でもその作品をこのくらいの時間はやっておこう、などの目安はありますか?
>>クリアするまで。
●-Q060.一つの作品についての評を書くのに平均してどのくらい時間をかけますか?(ゲームをやった時間は除いて。)
>>実は5時間もかかってるんですよ…。もう少し早くしたい。
●-Q061.自分が「オタク」に属すると思いますか?思いませんか?
>>「愛すべき変人」を目指してます。
●-Q062.批評にとりあげる作品にはなんらかの選定をしていますか?選定をしている場合、どのような形で選定を行っていますか?
>>自分が面白いと思ったゲーム(さっきも書いたような気がするけど)。
●-Q063.ゲームの批評をする時に、他のメディアとの比較の上で考察をすすめていく必要がある、と考えますか?
>>場合によっては。でも、した方が良いでしょうね。
●-Q064.(前の質問で「ある」と答えた方のみ)比較する場合、どのような形での比較をすることが多いですか?
>>映像演出やストーリーなどですが…。文学と比べるのは、今のところ控えてます。
●-Q065.自分の批評には何らかの価値があるとの自負はありますか?価値があるのだとしたら、それはどのような価値だと考えていますか?
>>あんた、おもしろいこと言うねえ…(将介風に)。ぼくの批評の価値はやはり、ゲームに対する姿勢、つまり、「ゲームへの情熱」にあるんじゃないかな。
●-Q066.今までに批評した中で、最も自信のあるものは何ですか。(URLがあればリンクを付けて)
>>うーん。まだ飛び抜けたものはないですね。
●-Q067.今までに「うずもれた名作」のようなものを発掘したことがありますか?
>>あるかもしれませんが、ぼくにとってはないですね。金と時間の問題で、どうしても売れているゲームばかりに注目してしまうので、はっきりしたことは言えませんが、良い意味での「個性的な作品」ってものはほとんどないような気がします。他のメディアならたくさん紹介できるんですが…、どうしてなんだろう?
●-Q068有名な作品はだいたいやっていますか?
>>30万本以上売れたソフトは、なるべく購入するようにしています。
●-Q069やっておきたいんだけれども、まだやっていないゲームって何かありますか?
>>いっぱいありますよ、ええ(汗)。ただ、ゲーム批評はともかく、ゲームクリエイターにとっては、ゲームをいっぱいプレイしているっていうのは、それほど自慢にはならないと思いますね。
●-Q070.ゲームの批評家として尊敬している人物、あるいは多くを学んだ人物は誰かいますか?(その人のウェブサイトがあるならば、できればURLを付けて)
>>ファミ通の編集長の浜村弘一さん。この人はさすがに、いつも良いことを言いますね。
●-Q071.ゲーム以外の批評分野の批評家であなたが尊敬している人物、あるいは多くを学んだ人物は誰かいますか?(その人のウェブサイトがあるならば、できればURLを付けて)
>>小林秀雄。この人より頭の良い日本人を、ぼくは知りません。
●-Q072.このような批評は嫌だ、と思うような批評はありますか?
>>ゲームを愛していない批評。
●-Q073.ずばり、あなたの批評にとって最も大きな影響を与えているものを挙げるとすれば何ですか?
>>小林秀雄の批評。もっとも、もし彼がこのサイトを見たら大笑いするだろうなあ…。
●-Q074.自分の批評を読む読者にわかっておいて欲しいこと、などはありますか?
>>良い質問です。それはずばり「コモンセンス」という言葉の意味ですね。
●-Q075.ゲームの批評のために他に何か参考にされたものはありますか?
>>己の感覚のみを頼りにして書いています(汗。本当はもっと様々な知識を持っていた方がいいんでしょうが…(特にゲームの)。自分の感覚を鍛えるためにそうしてます。
●-Q076.(上記の質問で「参考にした」と答えた方のみ)具体的には、どのような形で参考にされましたか?(ex.物語の批評のために文芸批評の○○の枠組みを用いた)
>>
●-Q077.この作品は批評をしたいけれど、批評にならない。批評が書けない。というような作品はありますか?具体的にはどのような作品ですか?
>>将来、自分が企画したゲームが発売されたらそうなると思います(笑)。
●-Q078.作品を購入する時に参考にしているバイヤーズガイドは何かありますか?
>>ファミ通とか、口コミとか…。パッケージ買いもしますよ(笑)。
●-Q079.(前の質問で何かを答えた方のみ)どのような形で参考にしますか?話半分ですか?ほぼ全面的に信頼ですか?あるいは他に何か工夫でもしていますか?
>>パッケージ買いの場合は、意外性のあるゲームですね。どんなゲームか想像できないとか。
●-Q080.批評だけでなく、作品を作ってみたいと思いますか?
>>早く自分の企画のメインプランナーを務めたい!
●-Q081.作品を作るとしたらどのような作品を作りたいですか?(細かい内容でなくとも「あの人の作るような作品」とか「あの作品みたいなの」という程度で結構です)
>>美しいゲーム
●-Q082.今はまだ存在していないような作品で「遊んでみたい」と思っているような架空の作品はありますか?
>>自分のゲーム企画も含めて、面白そうな企画はそうですねえ。
●-Q083.未プレイの人へのネタバレなどの配慮はしていますか?
>>ほんの少し。
●-Q084.もっと評価されてしかるべき、だとか、もっと売れてほしい、と感じている作品はありますか?
>>うーん、思いつかないですね。
●-Q085.ちょっと評価がされすぎなのではなか、だとか、ちょっと売れすぎなのではないか、と感じている作品はありますか?
>>海外受けしてるものの一部はそうですね。スポーツものとか、GT等のシミュレート物とか。シミュレートが売りのゲームは、あんまり好みではないですね。
●-Q086.自分の批評を読んでみて、自分が批評対象とされているゲームの製作者だったとしたら、どのように感じるとお見ますが。
>>「素人にしてはなかなかやるな」と(笑)。
●-Q087.誉めるのとけなすのとではどっちが書きやすいですか?
>>誉める!!
●-Q088.批判的に書いたものをを公表するときは緊張しますか?
>>はい。かなり。業界人の人の反応が怖いです。
●-Q089.自分の書いたものに対してケチが付いた場合、どのような対処をしますか?
>>善意があって的を得ているものなら素直に受け入れると思います。逆に、あまりにも激しい反発はあった場合は、その文章を削除すると思います。自尊心からくるひがみのようなものは、相手にしたくないです。
●-Q090.書いたものに対して、後になってから考えがかわった時、公表した文章をどうしますか?
>>できれば、手直ししたいと思いますよ。
●-Q091.クソゲー、バカゲーの類の批評はしますか?
>>度肝を抜かれれば(笑)
●-Q092.クソゲー文化(?)のようなものに対してどう感じていますか。
>>ああいうゲームを作れるぐらいなら、もっと奇抜だったり真剣だったりするものを作って欲しい。
●-Q093.難易度の高いゲームは総じて評価がいまひとつになってしまう、などといった類の自分の評価の仕方の悪い癖などはありますか?あるいはあると思いますか?
>>これも良い質問ですね。独断的だったり、無理やり人生教訓にしてしまうところは、悪い癖でもあり、ぼくの批評の面白いところでもあると思いますね。貧弱な知識で言い切ってしまうのは、少々直さなければならない点でしょう。
●-Q094.こういう作り方は間違っている、こういう作り方というのは許せん、というようなものは何かありますか。
>>HPは「こういう作り方や見せ方もあったのか!」って感心してしまうものが好きですね。ずば抜けて個性的なら、どんなHPでも認めますよ、ええ。
●-Q095.新しいものは積極的に評価しますか?
>>それがコモンセンスに従っていたなら。
●-Q096.グラフィックの美しさなどは積極的に評価しますか?
>>美しさというより、個性とか演出の方を評価したいと思います。ガウディの建築のようなものとか…。つまり、芸術性ですね。
●-Q097.「この作品をやってないのは人生を損してる」というようなオススメの作品を教えてください。
>>麻雀。デジタルゲームでもそういうセリフを以前言ったことはありますが…。現在ではそうは思える作品はないですね。
●-Q098.ずばり、ゲームの批評とは何でしょう。一言か二言で。
>>面白いゲームが、なぜ面白いのかを解析する。
●-Q099.ずばり、ゲームの今後について一言。
>>技術革新はまだ大きなものが何度か来ると思います。ぼくらが死んだ後のゲームとか、宇宙人が持ってきたゲームとか…もしできるならやってみたい!
●-Q100.最後に一言
>>この文章をずっと読んでくれた人は、多分面白くなかったでしょうね(笑)


 


この100の質問はCritique of Gamesが作成しました。













SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送